collage on canvas

アートジャーナルを作ってから、こういうのを作りたくってムズムズしています。写真を使っていないから、SBとは違うかな?アートジャーナルともちょっと違うだろうし、単純にコラージュってことで(笑)
100均で買って来た200円のキャンバスにコラージュしています。枠に貼ってあるキャンバスは高校時代、選択の授業で取っていた油絵以来です。あの頃は油絵の具の扱い方がどうも上手くいかなくて、苦労した覚えがあります。もちろん、デッサン力がゼロだったので(笑)ほんと微妙な絵しか描けなかったなぁ~。
木枠に貼ってあるキャンバスは額に入れなくても、そのまま置くだけで存在感があってかなり大好きなアイテムになりそうです♪

あれこれ貼ってみて最後に何か寂しいなぁ~と思い・・・プチプチにアクリル絵の具を付けてスタンプしてみました。はじめてやってみたけど、かすれ具合とか計算出来ない現れ方が最高ですね!そして◯も。欲しくて集めているclaudineのアクリルの蓋のフチの部分に色を付けて、数カ所ぽんぽんと押しています。今回の中で一番好きな部分がこの左上の部分!気ままに思いつく単語も手書きしています。あ、数字の3は一番好きな数字だから登場しています。一番、2番じゃなくて、3番目くらいが私にはちょうどいいな~って。
そうそう、あちこちにCoconさんから頂いた英語の辞書のページをトランスファー(転写)しています。大活躍中のclaudineのメディウム。色んな使い方が出来そうで、実験するのが楽しいです。
左下部分の飛ばしたインクは、Maya mistsです。ミストをそのまま吹き付けるのも好きだけど、Maya Mistはとても綺麗にムラなく飛ぶので、ニュアンスを出したい時にはちょっと不向き・・・。やっぱりいつも通りちっちゃい容器に出して、筆ではじく方法で飛ばしてみました。アクリル絵の具と違うのは、(あくまでも私の使い方での感想です)ミストの方が色づきがいいなぁ~ということと(いつもアクリルは飛ばす場合薄めて使っているので)乾くのが早いこと、です。

キャンバスにもハトメ登場です。今マイブームになりつつあるハトメ、そう言えばアイレットって言えばいいんでしたね(笑)最近は結構使うので、クロッパダイルを買おうかどうか真剣に悩んでいます~。でも、画面の中央とかには大きいのでないとダメなんですよね??小さい方のがいいなぁと思うのですが、どうしよーーー。
とっても楽しかったから、キャンバスももうちょっと買い足しておかなくちゃ♪